投資を学ぼう!
ど~も!
ともみらです。
突然ですが、投資 というと
どのようなイメージをお持ちでしょうか?
前にアップさせてもらっています
トラブルさえも楽しもう!
今回、ともみらは、
投資を考える上で、貴重な経験をさせていただきました!
ともみらの将来構想としては、
本気の本気で不労収入での生活を目標としています。
シンプルな考え方ですが、
- 60歳まで、今の仕事を全力で楽しむ!
- 60歳過ぎたら、不労収入での生活をする!
その為に、数年前からいろいろ投資をしています。今まで、良いことも悪いことも、たくさんの経験してきました。
素人だった頃は、ギャンブル に近い投資ばかりしていました。
リスクを全く考えず、利益だけを考えて、無理な投資をしていましたし、負ければ ムキ になっていました。
当然、痛い目を見ましたし、そんな時って 絶望感 しかなかったです。
誰もが失敗したくないと思うじゃないですか?
だから、どん底から、たくさん勉強もしました。
しかし、残念なことも受け入れなくてはいけません。
どうやっても、何度も何度も失敗 しますよ。
投資の世界で、ずっと勝ち続ける人っていません。
それができれば、天才です!
先を読む能力があれば、うらやましい限りです。
ですが、残念ながら、そんな神みたいな人は存在しません。
ともみらさぁ~ん
じゃあ、どうすればいいですかぃ?
コツコツ内職でもした方がいいんすかぁ?
そう思うのも当然です!
ひとつの答えとしては、
- リスクを取ること!
- 分散させること!
ともみらさぁ~ん
とは言っても、それでお金が増えるんすかぁ?
やり方はいろいろあると思います。
大事なのは、いろんな情報を得ること!
ただ、注意点としては、
- その情報は本当に有益なのか!
- 周りの踊らされているだけではないのか!
その答えは誰も教えてくれません。自分で判断するしかないのです。
投資は自己責任なのですから、誰の責任にもできません。
だから、自分でいろいろ試してみるのです。
そうして、投資というものを学び、成長していくのです。
今回、ともみらの投資方法を紹介させていただき、
また、他の投資の大先輩や、これから投資を始める人
いろんな人との情報交換をしながら、みんなで将来幸せになりたいと思っています。
さあ、みんなで投資を学んでいきましょう!
トルコリラの悪夢・・でも光も!
トラブルさえも楽しもう!で紹介しましたが、8月23日にアメリカと中国が貿易関税の争いを続け、アメリカ大統領のツイッターでのつぶやきが、強烈な トランプ砲 となりました。
結果、8月26日朝、大暴落! 悪夢・・・
2円も急落。しかも月曜日の朝。
所有していたトルコリラ が ロスカット してしまい、すべて失ってしまいました・・・うぅ・・・なんて急落だ・・・
でもいいんです。
今、ともみらは、2つの通貨を取り扱っています。
さようならしたトルコリラと、もうひとつは将来性を見込んだメキシコペソ!
このふたつのうち、メキシコペソ は耐えることができたのです。
では、明暗 を分けたものは何だったのでしょうか?
それは、リスクを取っていたかどうか!だけなんです。
投資スタイルを考えよう!
まずは、考え方を整理しましょう!
一般的な FX(外国為替保証金取引) は、為替差益によって利益を得ますよね。
でも、どちらかと言えば、為替相場が動かなくても 不労所得 が入ってくるスワップ金利で不労所得生活を目指しています。
スワップとは、2 つの通貨国の国債の間で生じる金利差のことですが、このスワップが高いのが新興国の通貨ということになります。
尚、ともみらの投資スタイルは、akilog ブログ の あっきんさん の影響を受けています。ともみらの投資の考え方を 180度 変えてくださった方で、大変、尊敬しております。
akilog ブログ への リンク については、今後、記事を増やしていく過程で、ご本人に許可をいただいてから、ご紹介させていただければと思います。すごい方ですよ!是非、参考にしてもらえると良いと思います。
それでは、早速
新興国3国
投資の世界で新興国と言えば、代表的な3国!
将来の為替差益を狙いつつ、しかも安い底値圏内の今のうちにたくさん買いたいと思っています。どれくらい安いかと言えば、アメリカドルと比較します。(2019年8月現在)
通貨比較
つまり、仮に 1万通貨を購入しようとすると、
- アメリカドル (1ドル 106円)* 1万通貨 = 106万
- トルコ (1トルコリラ 19円 ) * 1万通貨 = 19万
- メキシコ(1メキシコペソ 5円)* 1万通貨 = 5万
- 南アフリカ(1南アフリカランド 7円)* 1万通貨 = 7万
ということは、同じ 1万通貨購入するのに、アメリカは、100万円以上のお金が必要ですが、他の国は 5 から 20分の1 程度のお金で買えるということです!
安い時に、たくさん買えれば、将来値上がりした時に利益が出るのです。これはこれで、大きな魅了となりますが、もうひとつ、先ほど紹介した スワップ による収益を狙います。
持っているだけで、どんどんお金が増えていきます。
ともみらが所有しているメキシコペソだと、1万通貨で 15円/日 ぐらいになります。安いので10万通貨ぐらい所有していると 150円/日。一か月間に10万通貨のメキシコペソ持っているだけで、150円/日 * 30日 = 4500円/月 になるのです!
これはおいしいですよ!
ただ、おいしい話ばかりではありません。リスクを取らないと、トルコのように急に さようなら をしなければなりません・・・
では、ともみらの 投資スタイル!
ご紹介します。
基本的に昔から、以下のようなスタイルで投資をしています。
ともみら投資方針
- 家計には一切負担をかけないこと
- 自分のおこづかいの範囲で投資すること
- 超安全投資、将来性見込み投資、ギャンブル投資
これは、ともみらなりの考えがあります。投資の素人なのに、家計から手を出すには、まだ早いと思ったので、まずは、自分のおこづかいの中でやっています。なので、儲かっても、ダメージ受けても、家計には迷惑をかけない投資スタイルです。
ただ、これって、当然ながら資金が少ないでしょう?
そうなんです!
たくさんの おこづかい はもらってませんからねぇ~
ママぁ~!今年もおこづかい交渉をお願いしますね!(無理ですが)
だから、3つの投資スタイルを分けています。
3つの投資スタイル
超安全投資は、別ブログ記事で紹介予定ですが、長期運用スタイルです。
将来性見込み投資は、新興国通貨なので、かなりのリスクを取っている中長期運用スタイルです。
ギャンブル投資は、賛否両論あると思いますが、今回のトルコリラのようなスワップが高いところは、お金の増加も早いので、資金が少ない ともみら は、あえて危険を承知の上で運用しています。ですが、結果はさようならトルコリラ・・・ですけどね。
最近は、仮想通貨(リップル)を少し始めました。この中では、将来性見込み投資に入るかなぁ?と思いますが、現在、様子見です!
ということで、投資スタイルは、いろんなパターンがありますよね。
一点集中の投資家もいますし、分散スタイルの投資家もいます。
いろいろ参考にしながら、たどり着いた着いた投資スタイルとなります。
リスクを考えよう!
ちなみに、ロスカットとは、持ち金以上に損をしないように顧客の財産を保護する仕組みです。
なので、これを受けるということは、急落などの影響で全財産を失わない為に、ある閾値を超えると、勝手に強制売買されます。
悲しくもあり、助かったという思いもある不思議な魔法みたいなもんです。
今回のトルコリラも、アメリカのトランプ砲を受けて、トルコリラが急激に売られ、その連鎖が、更なる ロスカット の連鎖を呼び、多くの個人投資家が影響を受けたと思われます。
売られれば売られるほど、相場は急落し、ロスカットの嵐!
ともみらも、トルコリラは変動も多いので、過去にも自ら売って、ロスカット にならないような対策を今回も準備してたんですが、この急落では防ぎようがなかったのです・・・ううぅ
重要なことは、リスクを取ること!
そして、ロスカットにならないことが大事なのです!
耐えられれば、いつか相場は回復しますので!
では、どう考えていくかです。
FX で ロスカット にならないようにするためには、
2種類のお金を口座に入れておく必要があります。
- 必要証拠金・・新規注文をするのに必要な担保金
- 余裕資金・・含み損以上のお金
証券会社にもよりますが、通常、FXの最大レバレッジは 25 倍ですが、ロスカットにならないように レバレッジ は余裕をみて、3 倍程度で管理するのをお勧めします。
レバレッジとは、
テコの原理のこと。FX(外国為替保証金取引)では、レバレッジを使うことによって、小額の資金を運用できる仕組みです。
例えば 10 万円の保証金を預け入れて、1万ドルの外貨を売買する場合、1ドル=110円だとすれば、10万円の元手で110万円相当のドルを運用できます。この場合、元手に対して11倍に相当する資金を運用している、つまり11倍のレバレッジをかけていることになります。
では、早速、アメリカドルを例にしてみましょう。
条件
・為替レート 1ドル 110円
・購入 1,000ドル購入
・必要資金 110円 * 1,000ドル = 110,000円
・必要証拠金 110,000円 ÷ レバレッジ25倍 = 4,400円
・入金 4,400円
・余裕資金 0円
レバレッジ 25倍で、1ドル110円で1,000ドル購入する場合、4,400円で買えるということです。
この場合、余裕資金は 0 円ですから、上がれば問題ないですが、下がったら、一気にさようならです。
では、ロスカットしない為には?
3つのパターンを考えてみましょう。
パターン①
条件 (余裕資金が少ない購入)
・為替レート 1ドル 110円
・購入 1,000ドル購入
・必要資金 110円 * 1,000ドル = 110,000円
・必要証拠金 110,000円 ÷ レバレッジ25倍 = 4,400円
・入金 5,000円
・余裕資金 600円 (入金5,000円-必要証拠金4,400円)
※600円分の損にしか耐えられるないということになります。
為替レートが 1円/ドル 動くと 1,000円 の値動きがあります。
この場合、110円 から 109円 になったら、ロスカットされます。
つまり、110円ー0.6円= 109.4円でロスカットになります。
ここで、リスクを取るという事は、
つまり、ロスカットにならない為に十分な余裕資金を口座に入れておけば良いという考えです。
パターン②
条件(余裕資金が多い購入)
・為替レート 1ドル 110円
・購入 1,000ドル購入
・必要資金 110円 * 1,000ドル = 110,000円
・必要証拠金 110,000円 ÷ レバレッジ25倍 = 4,400円
・入金 110,000円
・余裕資金 105,600円 (入金110,000円-必要証拠金4,400円)
※105,600円分の損に耐えられるということです。
先ほどと同じように、1アメリカドル で 1円 の値動き = 1,000円
この場合、余裕資金 105,600円 ÷ 1,000 = 105.6円
現在、1アメリカドルが110円だったら、110円 - 105.6円 = 4.4円
なんとなんと!
米ドル円の為替レートが 4.4 円にならないとロスカットになりません!
米ドル円の市場最安値は、75円程度です。超余裕です!
これで、ロスカットするということは、世界経済は崩壊しています。
購入額=余裕資金(口座残高)の状態です。
問題としては、リスクは取れるけど、お金がないとできない投資方法ですね。
では、実効レバレッジ 3 倍にするとどうでしょうか?
パターン③
条件(レバレッジ3倍)
購入額 110,000万円 ÷ レバレッジ 3 = 36,000円)
・為替レート 1ドル 110円
・購入 1,000ドル購入
・必要資金 110円 * 1,000ドル = 110,000円
・必要証拠金 110,000円 ÷ レバレッジ25倍 = 4,400円
・入金 36,000円
・余裕資金 31,600円 (入金 36,000円-必要証拠金4,400円)
※31,600円分の損に耐えられる
先ほどと同じように、1アメリカドル で 1円 の値動き = 1,000円
この場合、余裕資金 31,600 ÷1,000 = 31.6円
現在、1アメリカドルが110円だったら、
110円 - 31.6円 = 71.8円
つまり、3倍程度にすると、71.8円まで暴落しないとロスカットにならない。
これでも、ロスカットされる確率はかなり低いですし、急落しなければ、その前に対策もできますよね!
なので、3倍程度がお勧めというわけです。
他の通貨でも同じように確認できます。
これだけでもリスクを取る重要性を理解できたと思います。
投資スタイルはいろいろありますが、
一番重要なのは、リスクを取ること。
ともみらは、
トルコリラについては、ギャンブル投資の位置づけではあったものの、リスクも取っていました。ただ、将来性見込み投資ほどのリスクはとっていませんでした。
こころの中で、ギャンブル投資!
いつかこうなる可能性があるということも覚悟の上で運用してました・・
でも悲しいものですよね。次に向けて対策を練ります!
今回の急落では、ともみらの投資スタイルでは、防ぎようがなかったという点は、今後の経験にしなければなりません。それでも、メキシコペソは急落にも耐えれました!
うれしいし、楽しいです。
成功も!失敗さえも!
いろいろな経験を重ねていきながら、
どんどん投資を学び経験していきましょう!
いつの日か幸せになるために・・・