ともみらです!
今日のテーマは、『絶対やるべし!安全にお金が増える簡単な1つの方法!』
お金を増やすそうと思うんだけど、何をしたらいいのかぁ?
お金を増やしていくというのは、「お金に働いてもらう」のが一番楽だよ!
お金に働いてもらうってどういうこと? むずかしそうだなぁ~
むずかしく考える必要はないよ! 誰にでもできる「超安全にお金が増える方法」を学んでいこうね!
今回のテーマは、お金を増やしたいけれど、何をするべきかに悩まれている「投資が初めての初心者」の方への有益な情報を提供できればと思います。
サービスを影で支えるインフラ関連 (サーバーやネットワーク基盤)の提案・設計・構築・運用の仕事をしています。
『 ともみらブログ 』を運営しています。ブログテーマは『 人生を豊かに楽しく生きること! 』
①. 専門知識を活かし、わかりやすい IT 情報 や 仕事に役立つ マインド 情報 を『 ITエンジニアを目指したい人達に向けて発信 』する。
②. 夢の不労所得生活を実現するための『 投資運用の仕組みの発信 』する。
皆さんに『 有益で得する情報を発信すること 』で一緒に人生を楽しみましょう!
この情報が少しでも有益な情報になれれば幸いです!
絶対やるべし!安全にお金が増える簡単な1つの方法!
お金を増やすということは、「お金に働いてもらう」ということです!
お金に働いてもらうということはどういうことなのでしょうか?
これから「投資」をやってみたいという人は「何をすべき」かに迷うことでしょう。
株、FX、投資信託、不動産投資、仮想通貨・・・・・
数うちゃ当たる! いろいろやってみるかぁ~!
という人は、最初から試合終了 です!
いろいろ手を出し失敗!
では、どうやったら安全にお金が増えていくのか?
最初に結論を言ってしまいます!
これだけだと、まだわかりませんよね?
ひとつずつ説明していきますね!
なぜ? FX なのか?
いろいろな投資がある中で、なぜ? FX なのか?
理由は2つです。
スワップというのは、
メキシコの金利は「7.0%」ぐらいです。
日本の金利は「- 0.1%」 です。
なので、金利が高いメキシコペソを買うことで、毎日、スワップが受け取れるのです。
この差が大きいほど、受け取れるスワップも多くなるということですね!
他の投資では、このような仕組みがないので、株を売ったり、仮想通貨を売ったりした時に利益をもらうことができますが、スワップであれば、毎日、お金がもらえるのです。だから FXのスワップ投資なのですね!
主要各国政策金利表(単位=%)
参考(2020年2月時点)
国名 | 金利(%) |
アメリカ | 1.75 |
英国 | 0.75 |
カナダ | 1.75 |
オーストラリア | 0.75 |
ニュージーランド | 1.00 |
南アフリカ | 6.25 |
トルコ | 11.25 |
メキシコ | 7.00 |
日本 | - 0.10 |
赤字の国が新興国の代表的な国です。メキシコ以外にも「トルコ」「南アフリカ」があります。
ここで疑問に思うことはありますよね?
だったら、「トルコ」や「南アフリカ」の方が良いのでは?
次に、その理由を説明しますね。
なぜ?メキシコペソなのか?
以前のブログ記事に詳細を記載していますので、ここでは説明しませんが、メキシコという国は非常に将来性が高い国なのです。
トルコや南アフリカは、情勢が不安定なところがある ので、何かあるとすぐに暴落することがあります。
経験としてお話しますが、私も 金利の高さ に目がくらみ、トルコ(トルコリラ)を運用しておりましたが、アメリカのトランプ大統領のツイッターのつぶやき(トランプ砲)で、撃沈してしまいました・・
新興国の中でも、メキシコペソを運用している理由は「将来性が高い」ということと、「資源国(石油)」とうことです。
そういう意味では、南アフリカ(金)も将来性は高いのですが、もう少し様子見というところでしょうか。トルコは資源国ではなく、この中でも特に情勢が不安定なのですね。
ここで、また疑問に思うことはありませんか?
資源国だったら、オーストラリアとかカナダなんかも良いんじゃないの?
国の情勢もあまり悪くなさそうだし、暴落とかもあまりなさそうだけど?
では、その理由を説明していきましょうね!
なぜ? 新興国以外の国にしないのか?
なぜ?他の国はダメなのかというところですが、ダメということはありません。
国が安定しているというのは、非常に魅力的ですよね。
新興国は何かあるとすぐに暴落したりしますので、安定というのは魅力です。
では、なぜ?新興国以外の国にしないのか理由をお話ししますね。
その理由は2つ
- 金利差がないこと
- 通貨の価値が高いので、たくさん買えないこと
金利差については、先ほど説明しましたが、新興国と比べると見劣りしますよね。
資源国というところでは、カナダとかオーストラリアとかも魅力ですが、通貨が高い ので、メキシコペソのようにたくさん買うことができません。
簡単にざっくりイメージをつかんでもらいましょう!
通貨の価格は、毎日変動します。
例えば、アメリカの通貨 を1ドル持っているとして、日本円だと110円ぐらいです。
100ドル買う とすると、11,000円 かかります。
一方で、メキシコの通貨を1メキシコペソ買うとします。
1メキシコペソは、5円ぐらいです。
100メキシコペソ買うとすると、500円で買えるのです。
仮に、1万円で購入するとすると、これだけ違いがでます。
- アメリカドルは、100ドル分
- メキシコペソは、2,000メキシコペソ分
安ければ、たくさん買える ということですね!
ちなみに、新興国では、トルコは15円ぐらいで、南アフリカは7円ぐらいですので、メキシコが有望だということがわかりますよね。
一番心配な疑問は、新興国って危なくないの?
その対応について説明しましょう!
うそはつけないので、正直に話しましょう!
先ほども説明しましたが、いろんな要因があり、暴落する危険性があるのは事実 です。
では、買わない方が良いのでは?という疑問が出ると思います。
ここが「人生の分かれ道」になります。
やる? or やらない?
確かに、新興国は安定性がありませんが、ここで大事なのは「リスクを取る」ということです。
ひとつ勘違いしてはいけないのは、今回は、FXでメキシコペソを買って、高値で売るという話ではありません。安く買って高く売るのであれば、メキシコペソでなくても、ドルでもポンドでも、何なら仮想通貨でも良いのです。
なので、今、メキシコペソが暴落してマイナスが出ているとか、高くなって利益が出ているなどは気にする必要は全くありません。
大事なことはリスクを取って、たくさんのメキシコペソを買うことです。
リスクの話は、後で説明しますね。
たくさんのメキシコペソは、たくさんのスワップを生み出します。
つまり、お金に働いてもらう ということです!
分かりやすくイメージするならば、
メキシコ からきた ペソ君 が、毎日、仕事 に行ってくれて、バイト代 を 毎日入金 してくれるようなものです。
ペソ君 が たくさんいればいるほど、たくさんのバイト代(スワップ)を運んできてくれる わけです。
十分なリスクを取るとは?
新興国は安定性がないと話をしましたね。
でも、その中でも「メキシコ」は将来性があり、資源国でもあります。
ここまでは良いことばかりですが、一番大事なことを話します。
それは、「リスクを取る」ということです!
結論から話をしますと、
毎月2万円で 1万メキシコペソを買う!
いきなり何のこっちゃ~って話ですが、分かりやすく説明しますね。
まず、安心の目安には「証拠金維持率」というものがあります。
安心の目安は「1,000%」
簡単に結論から話をしましたが、この情報だけで「そぉ~ですね!メキシコペソを買おう!」ってなる人はいないと思いますので、根拠を説明しますね。
計算方法を詳しく書いたブログ記事があるので参考にしてもらえるとうれしいです。
では、ざっくりとわかりやすく説明していきましょう!
まず、
1メキシコペソは、日本円で 5.5円
1万メキシコペソを購入する場合は、
10,000メキシコペソ * 5.5円 = 55,000円
1万メキシコペソを買うのに、5万円以上も必要なのかぁと絶望する必要はありません。
ここまで絶望する必要はない
通常、FX会社では「必要証拠金」というのがあって、要するに 担保金で「小さい資金でも購入できる」という仕組みがあります。(レバレッジを利用)
必要証拠金のレバレッジは 25倍なので
55,000 ÷ 25 = 2,200円
ということは、2,200円で購入できるということです。
ただし、2,200円で 1万メキシコペソを買う人はいません。
暴落したら一瞬で終わるからですね。余力が全くないということです。
先ほど話したように「安心」するためには、「リスクを取る」というのが重要になります。
リスクを取るというのは、「証拠金維持率」に関係してきます。
証拠金維持率=有効証拠金÷必要証拠金×100
- 有効証拠金は、あと、どれくらいの取引ができるかの余力を示した金額
- 必要証拠金は、新規注文をするのに必要な担保金
- 証拠金維持率は、現在保有しているポジションに占める口座残高の割合
例として、1万メキシコペソ を購入するのに、わかりやすくする為、2万2千円で購入するとします。
22,000(有効証拠金) ÷ 2,200(担保金) × 100 = 1,000% (証拠金維持率)
簡単に説明すると、1,000% を意識すれば、大抵の暴落には耐えられるということです。
この場合、2万円あれば、2,000円ぐらいの担保金を払って1万メキシコペソが買え、さらに「安心の1,000%」というイメージとなります。
極端な話、2,200円(担保金)だけで買うと、証拠金維持率は100%ですが、少し下がると余力がないので、おススメできません。
パチンコに行って、2,200円分でやり始めたが、手元にお金が0円というのと同じです。この場合、手元に残り2万円分ぐらいあれば、安心感がありませんか?
開始5分でこの状況!
ちなみに私は、以前、トルコ(トルコリラ)を運用していましたが、その時の証拠金維持率は 300% 程度でした。それでも暴落した時は耐えることができませんでした。
トルコリラの暴落(2019年8月26日)
ありえない~
その時も、メキシコ(メキシコペソ)は 1,000% を維持していたので、突然の暴落に耐えることができたのです。
現在で言えば、コロナウィルスの影響で、株や為替が暴落していますが、証拠金維持率は 1,000% から下がったものの、800% 程度で耐えられています。耐えられさえすれば、ずっとお金を生み出してくれるのです!
目先の利益を優先するのではなく、リスクを取ることが最も重要なことです!
無理のない範囲で少しずつメキシコペソを買っていきましょう。
自分だけのATMの仕組みを手に入れる!
ここまで読んでいただいた読者であれば、FXのメキシコペソで、超リスクを取った運用をすれば、お金が増えるということを理解していただいたと思います。
では、次はどうやって不労所得を生み出すのか?
少しだけ 時間が必要 です。
最初の目標を設定しましょう!
では、説明していきましょう。
やり方はいくつかあるのですが、最初の資金力などにも関係してきます。
月1万円の不労所得を生み出すには、
30万メキシコペソで、約70万円 が必要となります。
簡単に説明していきますね。
通常、メキシコペソの所有金額により、スワップ金額も変わってきます。
つまり、30万メキシコペソを持っていれば、一か月で約1万円になるのです。
安心の1,000%(証拠金維持率)を実現する為には、2万円で 1万メキシコペソを買うことになりますよね。
30万メキシコペソ × 2万円 = 60万~(変動するので、約70万ぐらい)
パターンとして
- 今、70万持っている場合
- 月2万円購入で 70万を目指す場合
1. 今、70万もっている場合
安心の1,000%(証拠金維持率)を意識できる方であれば、一括で購入することも可能ですが、分散して購入 しましょう。
例えば、一か月ごとに3万から6万ぐらいで計算して購入すればよいです。
分散(ドルコスト平均法)することで、さらにリスクが取れます!
また、暴落があった場合でも、手元に現金 があれば 余裕資金として回す ことができますので、一括ではなく分散しての購入をおススメします!
2. 月2万円購入で 70万を目指す場合
こちらは、分割で購入していくので、そのまま「ドルコスト平均法」によるリスクが取れますね!
月2万円だと、年24万なので、3年ぐらいで70万に到達しますね。そこからが「月1万円の不労所得のスタートライン」です!
余裕があれば、月々の積み立てを増やしていけばよいでしょう。1,000%を意識 してくださいね。
この方法を実現できれば、月1万円を生み出す、あなただけのATM となるのです!
月1万の不労所得あるよ!
迷う必要なし!今すぐ始めよう!(準備編)
だいぶ長くなってしまいましたね。
お疲れのところ、もうひと踏ん張りです!
さあ、今すぐ 超安全運用で増やす「メキシコペソ」の「FX分散積立投資」を始める準備をしましょう!
何を準備すれば良いの?
- FXの証券会社の口座を開く
- ネット銀行の口座を開く
- 毎月2万円で 1万メキシコペソを買う
1. FXの証券会社の口座を開く
まず、FXの口座を開かなくては 何もできませんね。
ともみらは「みんなの FX 」を利用しています。
他にもたくさんの証券会社がありますので、自分に合った会社を選ぶと良いでしょう。
ともみらが「みんなの FX 」を利用している理由としては、
- 操作が分かりやすい
- スワップが日々受け取れる
操作が分かりやすいのは 好みの問題もありますので、他の会社も見てみると良いでしょう。
スワップについては、スワップポイントのみ出金(引き出し・受け取り)が 可能 だからですね。これができない会社もありますので、そういう意味では「みんなの FX」はおススメです。
この情報が有益なら、以下のリンクから口座の申し込みをしていただけるとうれしいです!ともみらブログの今後の励みになります!
2.ネット銀行の口座を開く
お金を入金する場合、ネット銀行 が良いでしょう。
振込手数料が無料で、コンビニなどで入金できるところが良いでしょう。
これもいろいろありますが、ともみらは「SBIネット銀行」をおススメします!
3.毎月2万円で 1万メキシコペソを買う
FX証券会社に口座も開き、ネット銀行で入金する準備ができたならば、何も迷う必要はありません。
毎月2万円で 1万メキシコペソを買い始めてください!
無理の無い範囲で、「安心の1,000%」を意識していきましょう。
毎月2万円で 1万メキシコペソが難しいなら、毎月1万円で 0.5万メキシコペソという買い方でも問題ありません。
時間がかかっても良いので、リスクを十分に取って、お金を生み出す仕組みを作り上げていきましょう!
まとめ
では、まとめていきましょう!
今日のテーマは、『絶対やるべし!安全にお金が増える簡単な1つの方法!』
FXのメキシコペソにする理由
リスクを取る
- 安心の1,000% (証拠金維持率) を意識する
- 分散で購入する(ドルコスト平均法)
自分だけの ATMを生み出せ
- 30万メキシコペソ(約70万)の ATM をつくろう!
- 月1万の不労所得を実現する仕組みづくり
- 70万で月1万!年12万なら、年利は17%
準備して始めよう
- FXの証券会社の口座を開こう!(スワップが引出可能な会社を選ぶ)
- ネット銀行の口座を開こう!(振込手数料が無料の会社を選ぶ)
- 毎月2万円で 1万メキシコペソを分散で購入しよう!
ともみらは、この方法で1年以上の運用実績 があります。
暴落は何度かありましたが、この方法で乗り切り、今では 月1万以上のスワップをもらっています!
今回、紹介した方法についての考え方は、他の投資でも活きるはずです。
一番重要なのは、リスクをどれだけ取れるかということです。
投資に絶対はあり得ません。
安心の1,000%でも、耐えられない暴落があるかもしれません。
投資はとにかく自己責任となりますが、リスクを取ることは安心感につながります。
今回の投資法は、特別なテクニックを利用しているわけでは全くなく 誰にでもできます。ただし、正しい知識を持っていないと、あっという間に終了してしまいます。
やっていることは、リスクを取って積み立て購入していくだけ なのですから。
将来の拡大を考えてみよう!
一つ目の ATM が完成したならば、その ATM を大きく育てるのも良いでしょうし、他の新興国通貨で同様の方法を試して、二つ目の ATM をつくっても良いでしょう!
リスクを分散しておくというのも大事です!
1万・2万・3万と!
1万をたくさん!
今回の情報が、これからお金を増やしたいけれど、何をするべきかに悩まれている「投資が初めての初心者」の方への有益な情報となっていただければ幸いです!
【超簡単】絶対やるべし!安全にお金が増える簡単な1つの方法!