ともみらです!
今日のテーマは、『人に教えて得をする!成功体験を伝える2つのメリット』
どうやったらいろんなことがうまくいくんだろう?
簡単なことだよ!自分が成功したことを教えてあげればいいんだよ!
どうして?そんなことしたら他の人も得しちゃうじゃないか?
それでいいんだよ!教えることはたくさんのメリットがある んだから、イジワルして教えないではなく、積極的に教えることで人生が大きく変わるよ!
今回のテーマは、会話が苦手で自分に自信がなく、日々、仕事のやり方や人間関係がうまくいかないため、問題を抱え込んでしまっている悩み多き社会人の方への有益な情報を提供できればと思います。
サービスを影で支えるインフラ関連 (サーバーやネットワーク基盤)の提案・設計・構築・運用の仕事をしています。
『 ともみらブログ 』を運営しています。ブログテーマは『 人生を豊かに楽しく生きること! 』
①. 専門知識を活かし、わかりやすい IT 情報 や 仕事に役立つ マインド 情報 を『 ITエンジニアを目指したい人達に向けて発信 』する。
②. 夢の不労所得生活を実現するための『 投資運用の仕組みの発信 』する。
皆さんに『 有益で得する情報を発信すること 』で一緒に人生を楽しみましょう!
この情報が少しでも有益な情報になれれば幸いです!
人に教えて得をする!成功体験を伝える2つのメリット!
人に何かを教えてあげるというのを、皆さんはどうように思われますか?
先生は大変だねぇ
例えば、
- 教えることが大好き
- 面倒くさいし、何か損しちゃう気がする
ほとんどの人が、2になるのではないでしょうか?
私の今までの経験でも、なかなか 1 という人に出会ったことはありません。
それはなぜか?
人間の心理は、「自分が得したい」と思うものです。
もう少し強力になると「自分だけが得をしたい」となってしまうことでしょう。
しかし、この考え方を変えることにより、自分に戻ってくるメリットの方が何倍も大きい ことに早めに気がつくべきでしょう。
では、どのようにするべきなのでしょうか。
答えは簡単です!
人に教えてあげればいいのです!
自分が成功したことを教えてあげる だけで、結果的に あなたが幸せになれるのです。
成功者はいつも忙しい
注意点としては、なんでもかんでも、ただ教えてあげるという意味ではありません。
小さいことでもいいので、自分が成功したことを教えてあげるのです。
どのようなメリットがあるのでしょうか?
では、結論を話しましょう。2つのメリットがあります。
2.教えたことが広まり「周り」からの価値が上がる!
むりですな・・
- あなた自身が教えるために努力することで成長できること
- 親切にした人たちが、やがて信頼できる人財となること
準備と会話を大事に!
- 教える為に勉強し、自分が理解するようになる(知識の向上)
- 理解するために、わかりやすい資料をつくるようになる(資料作成能力の向上)
- 人前で分かりやすく説明するための努力をする(コミュニケーション能力の向上)
これだけいると心強い!
ママはいつも感謝・・パパは?
オオカミ少年は信頼されない
良い仕事ができそうだね
WHY? なぜに?
これ俺やっときま・・すよ・・
こういうことではないよ
成長は仕事の方ね・・
僕やめます・・
同じ向きで座っていはいない
困ることも多い
人に教えることは、感謝され、周りに伝わります。
それはやがて、「信頼」や「仕事の評価」となり、周りからの価値が上がる ことにより、最終的に 自分の価値を上げる ことにつながるという メリット になります!
成功体験の影響力で得をする!
私は、仕事では、定期的に朝の定例をしています。
どこでもやっていることだと思いますが、ひとつだけ心掛けている取り組み があります。
最初の5分程度の時間 をもらい、自分の得た有益な情報を部下に伝える時間を取っている のです。
寝てるやつは僕ではないよ
成功体験や得する情報がメインですが、時には失敗体験なども話します。
その話をすることで、逆に部下から教えてもらったり、すでに取り組んでいるというような情報をもらえることもあります。
この取り組みをすることで何がメリットになるのか?
- 緊張状態をやわらげ良い雰囲気をつくる!(良い人間関係)
- 成功体験や得する情報は興味を持ってもらえる!(自分に興味を持ってもらう)
緊張状態をやわらげ良い雰囲気をつくる!
人はどんなに仲が良くても、朝、会社に行くと重い雰囲気になります。それはそうでしょう。他人同士なのですから。
でも、朝の定例のたったの5分間 で、ガラッと 雰囲気を変えられる のです。
これにより、1日の生産性は格段に上がります。
つまり、人間関係が良くなる ことで、仕事の連携が格段に上がります。
話がしづらいメンバーがいたとして、1分で頼めるような仕事を、気を使いながら数時間かかるようでは全くのムダですよね。
会話をするキッカケは「朝のたったの5分間」が大事。
やわらかい雰囲気は仕事の生産性を格段に上げるのです。
成功体験や得する情報を伝える!
人は誰でも 得する情報 には 興味 を示してくれます。
私の場合だと、IT関連の仕事なので、便利なツールで仕事の時短につながる情報だったり、クラウドサービスでの新情報だったりを発信しています。
プライベートな話でも良いです。
FX や 仮想通貨 の話をしたり、ダイエット がどのように成功したかを伝えることにより、メンバーが興味を示してくれるのです。
すべてが成功体験というわけにはいきませんが、実際に自分でやってみた体験を伝えることが大事 になります。
実体験 になるので、信頼性 も上がります。人によっては、すぐにやってみる人もいたり、既にやっていた人もいるんです。
ITの便利なツールはやがて広がり、みんなが仕事の時短につながります。そうすると効率化され、仕事が早く終わり、残業も減り、心に余裕が生まれ、仕事以外の人生も充実します。
FX や 仮想通貨 の話についても、私は、「メキシコペソ」や「リップル」の魅力を過去ブログでも発信しています。自分だけが儲かっているのではなく、周りに発信して、周りの人が興味を持ってくれて、買い始めるとどうなりますか?
たくさんの人がその通貨(例えばメキシコペソやリップルなど)を買い始めてくれると、通貨の価値が上がり上昇します。すでにあなたは得をしている状況となるのです。
過去ブログを参考にしていただけるとうれしいです!
これは、日本人の性格的なこと にも関わるのかもしれませんね。
日本人は良いものを周りに伝えるのが不得意 なのだと思います。欧米などでは良いものはどんどん周りに伝える イメージがあるので、資産形成などにも差が出てくるのでしょう。
ここで面白いのは、教えることによる、周りの影響を受ける対象が異なる ということです。
人に教えているという行動は同じでも、以下の2つのパターンが生まれます。
- 周りの人の印象が変わり、自分の価値が上がっていくパターン
- 周りの多くの人が試してもらえることにより、その価値(ツールだったり、FX や 仮想通貨 だったり)が上がり、自分もみんなも得するパターン
積極的に成功体験を周りに伝える ことは、結果的に 自分へのメリット につながるという考え方を持つことが、とても重要 になるのです!
まとめ
では、まとめていきましょう!
今日のテーマは、『人に教えて得をする!成功体験を伝える2つのメリット』
2.教えたことが広まり「周り」からの価値が上がる!
1.感謝されることで「人」としての価値が上がる!
- あなた自身が教えるために努力することで成長できる
- 親切にした人たちが、信頼できる人財となって助けてくれる
- 小さな「感謝」を増やすことで、やがて「信頼」に変わる
- さらに信頼が増えると、あなたの評価も高まる
人に教えることを意識することは、様々な成長につながるのですね。
- 教える為に勉強し、自分が理解するようになる(知識の向上)
- 理解するために、わかりやすい資料をつくるようになる(資料作成能力の向上)
- 人前で分かりやすく説明するための努力をする(コミュニケーション能力の向上)
2.教えたことが広まり「周り」からの価値が上がる!
- 人間関係に緊張状態は不要。話やすい雰囲気をつくる
- 成功体験や得する情報を自分から発信する
- 有益な情報を提供し「Win(自分)・Win(みんな)」の関係を築く
成功体験を伝える ことは、とても興味深く、有益な情報 となります。
昔ながらの「損して得取れ」というのではありません。自分もみんなも「得して得取れ」という考え方になります。この考え方ができていない人が大半だと思うのです。
むずかしいことではありません。自分の成功体験や有益な情報を教えてあげるだけなのですから。
最後にもう一度言います。
教えることを損したと思わないことです。むしろ逆です。得をすることになるのです。
人に教えて感謝され、信頼されて、評価される。
やがて、周りから助けてくれる人が集まってくれる人生って幸せですよね。
人に教えて得をする!成功体験を伝える2つのメリット!
この考え方を早めに身につけることができたなら、少しずつ成功していけることでしょう。