ともみらです!
今日のテーマは、『最高の仕事をする!そのために必要で超簡単な2つな健康法!』
仕事をがんばろうという気持ちはあるんだけど・・
なんかスッキリしないんだよね
気持ちは前向きでも、体が健康でなくちゃ意味がないよ!
なかなか運動したり、食事管理ってむずかしくない?
全部やろうとするからだよ!
まずは誰でできる簡単なことからはじめよう!
やるかやらないかで大きな違いが実感できるはずだよ!
今回のテーマは、日々、仕事!仕事!と忙しくしているものの、実は、なかなか良いパフォーマンスを発揮できず、その原因のひとつである健康を見逃しがち な人達への有益な情報を提供できればと思います。
サービスを影で支えるインフラ関連 (サーバーやネットワーク基盤)の提案・設計・構築・運用の仕事をしています。
『 ともみらブログ 』を運営しています。ブログテーマは『 人生を豊かに楽しく生きること! 』
①. 専門知識を活かし、わかりやすい IT 情報 や 仕事に役立つ マインド 情報 を『 ITエンジニアを目指したい人達に向けて発信 』する。
②. 夢の不労所得生活を実現するための『 投資運用の仕組みの発信 』する。
皆さんに『 有益で得する情報を発信すること 』で一緒に人生を楽しみましょう!
この情報が少しでも有益な情報になれれば幸いです!
最高の仕事をする!そのために必要で超簡単な2つな健康法!
仕事をするのに必要なことは何でしょうか?
仕事の勉強、資格の勉強、営業能力、プレゼン能力、コミュニケーション能力など。
仕事によって求められるスキルはたくさんありますよね。
その中で 共通して必要なもの があります。
それは「健康 」です!
どっち?
おおぉ~普通だぁ~
そう思われる方もたくさんいるかと思います。
私もどちらかと言うと健康よりも仕事を優先するタイプでした。
では、なんで?
そもそも健康に関しては、専門家でもありません。
また、大半の人は、心のどこかで健康じゃなければ何もできないとわかっているはずです。
なので、ここでは「健康でなくては仕事も遊びも何もできないよ」ということをエラそうに言うつもりは全くないのです。
健康であることは、すべてにおいて何よりも大事なことであることは誰もが知っています。
今回、健康が最高に仕事をするために必要であるのか を感じたかといいますと、最近、急激に広まったリモートワークによる影響が大きいのです。
私はリモートワーク推進派でしたが、セキュリティなどの問題もあり、どんなにがんばっても、なかなか広まらなかったリモートワークが、コロナウィルスの影響で広まったのは何とも言えないところはありますが、リモートワークがこれからの仕事のスタイルとして確実に普及していくのは間違いありません。
リモートワークを通し、実際に私が行っている簡単で誰でもできる健康法により、私自身も成果を感じていることから、是非、皆さんにご紹介させていただきたいと思います。
最高の仕事をするために、誰でもできる超簡単な健康法とはどのようなことなのでしょうか?
では、結論からお話します。
2.20分の昼寝
健康をイメージすると、ランニングや筋トレなどが思い浮かぶことでしょう。
どんなイメージをお持ちでしょうか?
疲れそうだとか、続かなそうだというイメージではないですか。
こんなのイヤだ・・
健康でいるためには、何より継続してできる簡単な方法 がおススメなのですね。
人の思考として、
- 簡単
- お金がかからない
- 効果が出る
この条件が満たせるのなら、簡単に継続できる はずです。
こんな感じ?
では、具体的に解説していきましょう!
1.毎日5分の壁足上げ
毎日、寝る前の5分間、両足を壁に沿って高く上げる。
これだけですので、超簡単ですよね。
何も考える必要はありません。
イメージです!
驚くことに、たったこれだけのことで、多くの効果が期待できるのです。
- 足先から心臓への血液の循環が良くなり、酸素も多くいきわたる
- 消化器系改善
- リラックス効果
- 睡眠の質が上がる
時間は5分としていますが、私は8分間やっています。
8分という時間帯に科学的根拠はありませんが、1分、5分、8分など、自分自身で時間を変えてみて一番効果が出る時間が8分 だったという経験から時間を決めています。
リモートワークになって、時間に余裕ができたことで、この簡単な健康法をはじめてみたのですが、すぐに効果が現れました。
一番は、便秘が解消されたことです。二週間程度のリモートワーク期間中、便秘が解消されています。そのため、ずっと自宅にいるものの大幅な体重の増加もありません。
解消
満員電車で会社に行っている時では考えらえません。土日ぐらいしかスッキリしない日がなかったのですから、効果絶大と言えるでしょう!
次に、睡眠の質が上がった と感じています。感じ方は人それぞれですので、効果を伝えずらいところはありますが、私の場合、ほぼ寝つきが良く、ぐっすり眠れています。そうすることで ストレスも軽減される ことは間違いありません。
解消
ちなみに、壁足上げをする時は、できるだけテレビを見たり、本を読んだりしない方が効果的です。
私は、目の疲れも一緒にほぐすために、「100%あずきの天然蒸気あずきのチカラ(桐灰)」を使っています。コストパフォーマンス も良くて、電子レンジで30秒~50秒ほど温めて 繰り返し利用できるタイプ です。繰り返し250回も使えるので、私の場合、1日2回利用で、毎日使っても4か月も利用できる のです。価格も1,000円いかないぐらいなので、壁足上げの時に一緒に利用してみてはいかがでしょうか。
2.20分の昼寝
会社で仕事をする時は、周りに昼寝をしている人がだれもいないので、何となく寝づらいという環境でした。私自身も、昼間寝るぐらいなら、仕事を少しでも進めて早く帰りたいと思っていました。
昼寝をする ことは、午後の仕事の パフォーマンスを上げるのに最適 ということは、科学的にも実証 されているのですが、なかなか試す機会もなく、昼寝しずらい環境の中で、今まで全く昼寝をしたことがなかったのです。
リモートワークになり、昼ご飯を20分ぐらいで終わらせ、歯を磨き、スマホをちょっとチェックした後は、12時半から12時50分までの 20分間を昼寝の時間 にしてみました。
効果はと言うと、言うまでもありませんが、超快適です!
元気!
いつも14時ぐらいに眠くなってしまうのですが、全然眠くなりませんし、仕事の生産性は確実に上がります。
とは言っても、個人差があるのでは?と言われそうですが、それもあると思いますし、全く昼寝をしなくても高いパフォーマンスを出せる人もいることでしょう。
科学的な根拠としては、以下のサイトが参考となりましたが、その中で20分間の睡眠が、仕事の上で最高のパフォーマンスを出せる時間として実行しています。
たった10分で大きく変わる!昼寝の驚くべき効果とは? | ライフハッカー[日本版]
・10分間
驚くべきことに、たった10分間の昼寝が大きな違いを生みます。
学会誌『Sleep』で発表された2016年の論文によれば、10分間の昼寝をすれば即座に注意力や認知能力が高まり、およそ3時間にわたってその状態が継続することが判明しました。
・20分間
米国立睡眠財団は、20分は最適な昼寝の長さであり、注意力の改善、パフォーマンス・気分の向上といった効果を得られると説明しています。
・60分間
2015年の研究によれば、午後に丸々1時間の睡眠を確保できれば、衝動に駆られることが少なくなり、いらだちに対する耐性が高まる可能性があるそうです。
ただし、30分以上の日中の仮眠は、その日の夜の睡眠を妨げる可能性があると、Sleep to Live Instituteのディレクターでカイロプラクターでもある医学博士のRobert Oexman氏はNBCニュースに対して語っています。
ここまでは、2つの健康法について話をしてきましたが、もちろんこれだけですべてが解決できるということではありません。
有酸素運動も大事ですし、食事も大事です。
健康になるには、多くのことを学ばないといけないことでしょう。
ただ、簡単で!お金がかからず!成果が出る!のであれば、最も簡単な健康法としておススメ なのです!
健康投資を積極的にしよう!
簡単で、お金をかけず、成果が出せるという超簡単な健康法を説明させてもらいました。
ただし、健康を本気で考えた場合、少なからず健康に投資をしていきましょう。
さっきまで、お金をかけずにって言ってたじゃん?
結局、お金ですか?
そう言われそうですが、超簡単な健康法だけでは、すべてをカバーできないからです。
大事なことは、自分の健康ということを自覚しましょう!
自分が倒れたり、病気にならないために健康を維持するということは、成功者であればほとんどやっている ことだと思います。
仕事ができる人は、大体、会社を休みませんよね?
いつも休んでいるような人にチャンスは訪れませんし、信頼もされないからです。
仕事も人生も豊かにしたいのであれば、健康に投資していく のは必然ですね。
例えば、私の場合は中学生の娘がスポーツしており、体重制限があるので、カミさんが食事のことに気を使ってくれています。
そのおかげで食事面については心配がなく、体重がいきなり増加するようなことが無いのです。でも、それ以外に、普段、どのような健康投資を行っているかをご紹介します。
体を動かす
週一回、スポーツジムに通っています。
ここまで真剣ではない
月額制だと行かない時もあるし、無駄にお金がかかってしまいますが、利用時のみお金を払う契約 なので、一回利用時に 550円で何時間でも利用 できます。
とてもコストパフォーマンスが良いので、会社などの福利厚生で利用できるようであれば、積極的に利用してみましょう。
過去のブログ記事で 10キロ以上のダイエットにも成功 しています。
体を鍛えることは、疲れにくくなりますし、病気になりにくくなります。
サウナで汗を出し、プールでクールダウンすることで、ストレスも吹き飛びます。
特にサウナはおススメですよ。
頭を休める
体をマッサージしてもらうことは多くても、頭のマッサージ の経験はあまりありません。
頭皮をマッサージすると、脳の疲れやストレスにも効果がありますが、若返りにも効果がある と言われているのです。
有名店の「悟空のきもち」は予約が取れないんですが、まずは、地元のヘッドスパに潜入してこようかと思っています。
睡眠環境を整える
睡眠はとても大事です。
良質な睡眠 なくして、健康は手に入らない と言っても過言ではありません。
なので、マットレス にはこだわっており、私は「トゥルースリーパー 」を愛用しています。もう2代目 となりますが、包み込まれたように眠れます。
金額は少しお高いのですが、人生の3分の1は睡眠時間 となりますので、硬い布団で寝苦しく寝るよりは、快適に寝られる環境を手に入れてしまいましょう。
寝不足で仕事のパフォーマンスも出ず、不健康で病院に行く方がよっぽどお金がかかるような気がしませんか?
まとめ
では、まとめていきましょう!
今日のテーマは、『最高の仕事をする!そのために必要で超簡単な2つな健康法!』
2.20分の昼寝
1.毎日5分の壁足上げ
- 毎日、寝る前の5分間、両足を壁に沿って高く上げるだけ
- 血液の循環が良くなり、酸素も多く取り入れられる(疲労回復)
- 消化器系改善(便秘解消)
- リラックス効果(ストレス改善)
- 睡眠の質が上がる(長生き)
2.20分の昼寝
- 昼休憩時に20分の昼寝をする(若返り)
- 20分は最適な昼寝の長さ(注意力の改善、パフォーマンス・気分の向上)
- 目も一緒に休める(目元を温めるグッズを利用)
たった2つの超簡単な健康法を、毎日行うことにより、最高の仕事をする準備は整いました。
ここから先は、自分自身の健康と真剣に向き合って、自分なりの健康を追求してみる ことをおススメします。
健康投資を積極的にする
体を動かす
- スポーツジムで体を動かす(ストレス発散)
- 都度、お金を払う契約(無駄なお金をかけない)
- 自分のペース(筋トレから有酸素運動がおススメ)
頭を休める
- ヘッドスパで頭をリラックス
- 若返りの効果を期待
睡眠環境を整える
- 人生の3分の1は睡眠
- 快適な睡眠ができる環境を整える
日々、仕事に忙しい社会人は、健康に対する意識が低い ものです。
若い人は、無茶もするでしょう。病気になる確率も低いからです。
しかし、年齢を重ねていくと、やがて健康の壁にぶつかる ことでしょう。
体力や視力が落ち、疲れやすくなり、疲れが取れない・・・
仕事はしないといけないが、なぜか パフォーマンスが発揮できない。
そんなときは、一度、健康について考え直してみることが大事です。
簡単な2つの健康法をまずは試してください!
そんなに時間がかからず成果が出ることでしょう!
時間やお金をかけなくても、簡単に健康になれる準備ができるのです。
1日や2日ぐらいで、すぐに健康になれるものではありませんよね?
簡単なことを継続していくこと。
やがて、健康になってきたと気がつくでしょう。
そうしたら、少しだけでいいので、今度は健康のためにお金を使いましょう。
体を動かし、頭を休め、良い睡眠を心掛けましょう!
人生100年時代とは言われ、医療が高度になり、リモートワークなどが普及することにより体の負担も少なくなる中で、長生きするというのは現実味があります。
健康であれば、仕事も続けられるでしょうが、健康でなければ、逆にお金がかかり、家族も大変ですよね。
「時は金なり」という "ことわざ" がありますが、時間以上に大事 なものって「健康」なのではないでしょうか?
健康であれば、あとは自分次第で時間を有効に利用できるようにすれば良いのですから。