ともみらです!
今日のテーマは、『安心を手に入れろ!たったひとつのパスワードで簡単ログインを実現しよう!』
いろんなサイトにログインする時って、何度もログインしないといけないから、超めんどうだよぉ~
ショッピングサイトやネット銀行など、今では、いろんなサービスへの「ログインID」や「パスワード」ってどんどん増えていっちゃうからねぇ~
無料ソフトで管理はしてるんだけど、結局、ログインするは別々の「ログインID」や「パスワード」を入力しないといけないし・・たまに忘れるし・・・
セキュリティはもちろんだけど、簡単にログインできて管理も楽にできるようにするにはどうしたら良いのかを考えていこう!
毎日、仕事や自宅で利用している「パソコン」や「スマートフォン」ですが、面倒だなぁ~と思うことがありませんか?
いろんなサイトにログインする時に必ず必要な「ログインID」や「パスワード」を何回も入力することです。
5つぐらいのサービスだったら問題ないでしょうが、20 も 30 も増えてくると、管理だけでも大変ですよね?
中には、全部同じパスワードにしているから大丈夫って人もいるかもしれないですし、簡単なパスワードを使いまわしている人もいるのではないでしょうか。
セキュリティ的には、超危険です!
私は仕事では、ITインフラエンジニアをしていますが、それでも自宅のパソコンまでは、なかなか管理が行き届かず、ゆるゆるな感じになっている気がします。
セキュリティは自分で守らないといけないとは思っているものの、自分ですべてをやるにも限界がありますよね。
今回のテーマは、今まで、なんちゃって的な感じでパスワード管理をしてきたつもりだけど、ボチボチ、きちんとしたパスワード管理をしたいなぁ~と真剣に考え始めてはいるものの、じゃあ、何をどうすればいいの?と悩まれている方への有益な情報を提供できればと思います。
サービスを影で支えるインフラ関連 (サーバーやネットワーク基盤)の提案・設計・構築・運用の仕事をしています。
『 ともみらブログ 』を運営しています!
ブログテーマは『 人生を豊かに楽しく生きること ! 』
①. 常識にとらわれない前向き思考を『 いつもラクして!楽しく!手際よく! を モットーとした豊かになれる情報を発信 』
②. 専門知識を活かし、わかりやすい IT 情報 や 仕事に役立つ マインド 情報 を『 ITエンジニアを目指したい人達に向けて発信 』
③. 夢の不労所得生活を実現するための『 投資運用の仕組みの発信 』
皆さんに『 有益で得する情報を発信すること 』で一緒に人生を楽しみましょう!
この情報が少しでも有益な情報になれれば幸いです!
安心を手に入れろ!たったひとつのパスワードで簡単ログインを実現しよう!
私は、ITインフラエンジニアをしています。
仕事上、セキュリティについては、特に厳しいことを言われています。
日々、戦い!
情報漏洩をすると、会社のイメージダウンになりますし、一度、失った信用の回復は大変です。
あっ・・となったら
信頼を得るのは大変なのに、信頼を失うのは一瞬なのですね・・・
信頼は去っていく・・
一方で、プライベートはどうでしょうか?
意外と・・・
ゆるゆるなんですね。
家ではゆるぅ~くぅ
もちろん、パスワード管理はしています。
紙に書いているわけではなく、パスワード管理アプリを利用しています。
私が利用しているのは、パスワード管理アプリは無料版なので、本当に各サービスやサイトのログインIDとパスワードを個別管理しているだけというものです。
バックアップは手動でクラウド上のオンラインストレージへ定期的にバックアップしたりしていますが、無料版ということもあり、サポートやバックアップに不安がありました。
では、どうやったら安心できる管理ができるのでしょうか。
なるべく手間をかけずに、セキュリティも守りたいし、バックアップもキチンとしたいし、ログインも楽になれば良いなぁという要望を満たすにはどうしたらよいのでしょうか。
では、結論をお話しましょう。
2.機能(ログイン)・運用(同期)・セキュリティの3つが最重要!
1.無料版ではダメ!有料版のパスワード管理ソフトを利用すべし!
無料版のパスワード管理ソフトを利用しているということをお話しましたね。
私自身も数年間、特に有料版の利用を考えたことはありませんでした。
この言葉に弱い・・
それはなぜでしょうか?
まず、お金がかかるのって嫌だなぁ~て思うじゃないですか。
無料でできるなら、何だか得した気分になるからです。
では、なぜ? 有料版を利用しようと思ったのか?
私は、長年、無料版のパスワード管理ソフト「MiniKeePass」を利用してきました。
しかし、今年に入ってから、以下のようなメッセージが表示されるようになったのです。
"This app is no longer maintained"
"This app will not be avaible after 2020"
このアプリはメンテナンスされず、2020年以降、利用できないようなメッセージが表示されたのです。
無料だし、まあしょうがないかぁ~
とは思いつつも、最近、ログインIDとパスワードが増えてきていることもあって、移行するのも大変だと思ったのが、今回、有料版を利用するキッカケとなりました。
あんなに楽しかったのに・・
別れは突然・・みたいな
でも、また無料版を探せばいいんじゃない?
そう思われる方もいるでしょう。私もそう思いました。
でも、
また終了したらどうします?
データが消えたからといって、サポートしてくれます?
重大なセキュリティ問題が出た時、対応してくれます?
そもそも、ログインID や パスワード を個別に管理するは大変ではないですか?
未練は残さないで・・
確かに無料版でもできることは多いですが、一番大事なのは、大事なサービスを利用する「あなた自身のログインIDとパスワード」なのですね。
やっと気づいたよ・・違う?
無料版でできること+有料版の付加価値 = 安心
今回の出来事がキッカケにはなりましたが、お金がかかったとしても、有料版のサービスを利用することにためらいはありません。
有料版を利用することは、無料版では手に入れることができない「安心」を手に入れることができると思うからです。
2.機能(ログイン)・運用(同期)・セキュリティの3つが最重要!
有料版を利用することに、まだ納得されていない方もいるでしょう。
無料版ではできず、有料版だからこそできるメリットもあります。
最大のメリットは、たった 1つの 「マスターパスワード」で、登録したサイトへのログインができることです。
結婚相談所の仲介人みたいな・・
今までは、Amazon、楽天、Yahoo・・たくさんのサイトにログインする為に、いちいちパスワード管理ソフトを開いて、IDとパスワードを見てログインしていたと思います。
私が利用していた「MiniKeePass」も同様のものでしたが、唯一、IDとパスワードを簡単にコピーできるので、それを貼り付けてログインするというものでしたが、IDとパスワードそれぞれなので、最低でも2回はコピーして貼り付けないといけません。これは面倒でした。
たった1つの「マスターパスワード」だけで、これらの情報すべてを管理するのは不安に感じると思われますが、あちこちに分散したり、同じパスワードを使いまわしたりする必要がなくなり、安全性は確実に高まることでしょう。
データはクラウド上にバックアップされていますし、パソコンでもスマートフォンでも、データを同期できるので、端末を無くしてしまった時でも安心です。
どこでもログインできる
そして、セキュリティやサポートなども含め、無料版では対応できないメリットが存在するのです。
一方、デメリットは、お金がかかることでしょう。
こんなにはかからないよ・・
しかし、月額か年額での支払いになりますが、月々数百円レベルです。
支払いは”円”でね・・
一か月のうち、たった一日だけ、ジュースとお菓子を我慢すればよいぐらいの金額です。
ジュース1.2本ぐらいかな
これは、デメリットと呼べるほどでもありませんね。
そんなデカいのではない・・
データが消えたり、サービスが終了になった時に泣かないための「必要最低限の出費」だと前向きに考えましょう!
パスワード管理アプリのベストチョイス!
数あるパスワード管理ソフトの中でも、私が注目したのは2つ!
2つのパスワード管理ソフトを比較し、機能面・運用面・セキュリティ面・コスト面で判断したパスワード管理ソフトを利用することにしました!
比較するのは、以下の2製品
- トレンドマイクロ の Password Manager
- AgileBits の 1Password
製品名 | Password Manager | 1Password |
提供元 |
|
AgileBits
|
利用 端末 |
パソコン・スマートフォン |
パソコン・スマートフォン |
台数 制限 |
なし | なし |
ログイン |
マスターパスワード ひとつのパスワードのみ ユーザしか知らない |
マスターパスワード ひとつのパスワードのみ ユーザしか知らない |
再発行 |
×(初期化が必要) |
×(初期化が必要) |
セキュリティ |
顔認証 |
指紋認証
顔認証 |
データ管理 |
クラウド | |
データ同期 | 〇 |
〇 クラウドと同期しないオプション有 |
暗号化 | AES256bit | AES256bit |
便利 機能 |
ID・PW以外の情報も暗号化可能 パスワードチェック機能
|
機密情報などの情報も管理可能 複数人数の共有も可能 |
サポート | 日本語 |
英語力が若干必要 |
コスト |
月額 157円(税込) |
月額:$2.99 約330円(1$:110円) |
どちらの製品も、とても素晴らしいのですが、Password Managerの方は「個人向き」で、1Passwordの方は「個人および企業向け」で利用しても良い製品でしょう。
検討した結果、トレンドマイクロの「Password Manager」を利用することにしました。
最大の決め手は何だったかと言うと、お恥ずかしながら「コスト」です。
やりたいことは、ほぼどちらもできますし、セキュリティやサポートなど、上を見ればキリがありません。
タダなんてダメだぁ~お金を払ってでも良いものをぉ~!
ダメだぁ~娘はやらぁん~
と、頑固おやじのように "えらそうに" お話してきましたが、目的が達成できるのであれば、やっぱり安い方が良いですものね・・・
今後、利用を続けていく中で、いろいろ問題点なども出てくるかもしれません。
ずっと、このパスワード管理アプリを利用し続けるかといえば、そうではありません。
今後も、「メリット」と「デメリット」のバランスを考えながら、なるべく楽して安全に安心できるものを利用していく予定です。
まとめ
では、まとめていきましょう!
今日のテーマは、『安心を手に入れろ!たったひとつのパスワードで簡単ログインを実現しよう!』
2.機能(ログイン)・運用(同期)・セキュリティの3つが最重要!
1.無料版ではダメ!有料版のパスワード管理ソフトを利用すべし!
- 無料版でできること+有料版の付加価値 = 安心
- 有料版を利用することは、無料版では手に入れることができない「安心」を手に入れることができる
2.機能(ログイン)・運用(同期)・セキュリティの3つが最重要!
メリット
- たった 1つの 「マスターパスワード」だけで 複数の登録サイトにログイン可能!(ログインの手間が大幅に削減)
- 1つのアカウントで登録した端末であれば、パソコンやスマートフォンの台数に制限なしで利用可能!(コストパフォーマンスが高い)
- 登録端末間のデータ同期が可能(バックアップ可能・新端末の買替時や端末紛失時にも安心)
- セキュリティ会社が販売元(セキュリティが高い)
デメリット
- お金がかかる
- 月に一回、ジュースとお菓子を買う程度。デメリットとは言う程でもない。
パスワード管理アプリのベストチョイス
- トレンドマイクロの「Password Manager」を選択
- 機能面、運用面、セキュリティ面で申し分ない
- 月額費用も安い (月に数本ジュースを買うぐらい)
他にも優良がアプリは存在しますが、セキュリティ会社がつくるパスワード管理アプリでかつ、利用する月額費用も安いことが選定の決め手です!
そもそもですが、セキュリティという点から考えれば、今はクラウドで運用する方が確実にセキュリティが高いのです。
クラウドでサービスを行う業者は、セキュリティ基準となる認証を何個も取得しているのです。
クラウドではなく、個人のローカルの方が安心だという人だったら、自分でセキュリティ基準を満たす認証が取得できるのでしょうか?
答えは No ですよね。
今は、金融機関でさえも、自社サービスを積極的にクラウドへ移行している時代です。
それは、セキュリティが高いからです。
自分達の身近なところでも、クラウドサービスのメリットを最大限に利用して、簡単で楽に、そして何よりも安心できるサービスをどんどん利用していく方がよいでしょう。
お金がかかったとしても、安心を手に入れられるのであれば、選択肢のひとつとして検討してみることをおススメします!
この情報が少しでも役に立つことができたなら幸いです。