ともみらです!
今日のテーマは、『大きな花を咲かせよう!ご褒美は「やる気」を上げる最高のタネ!』
継続は力なり・・・
そう簡単にはできないよねぇ~
やり始めるのは簡単だけど、
ずっと続けるのは大変だよねぇ~
そば屋の出前じゃないんだから、
すぐにはできないんだけどさぁ~
何とかならないかなぁ~(泣)
何をやるにも「やる気」がないとねぇ~
たくさん「やる気」を出して、それを続けて、そして幸せになる!
そのためにどうすれば良いのかを考えていこう!
今回のテーマは、
何かを達成したい と考えてはいるものの、継続することができない・・・
日々の仕事の中で、自分の理想の将来像を描きづらく、不安ばかり・・・
どうしたら、理想の将来像を描きつつ、継続していくことができるのだろうか?
ということに悩まれている方への有益な情報を提供できればと思います。
現職は『 IT × 事業推進 = 事業の最大化 』の重要なミッションを担い、自社事業の推進部門 で奮闘中!
自虐ネタ好き の 板ばさみが似合う 笑顔が素敵な新米部長 を目指しています!
『 ともみらブログ 』を運営!
ブログテーマは『 人生を豊かに楽しく笑って生きる ! 』
①. 前向き思考で幸せ!『 ラクして! 楽しく! 効率よく!』
当たり前を捨てよう! 新しいキッカケづくりを応援するマインド情報を発信
②. IT をどんどん使って幸せ!『 IT をわかりやすく! 』
便利に使いこなそう!わかりやすく理解する IT 情報を発信
③. お金を増やして幸せ!『 夢は不労所得で生活する! 』
メキシコペソとリップルをこよなく愛す!自分体験の役立つ情報を発信
皆さんに『 有益で得する情報を発信すること 』で一緒に人生を楽しみましょう!
この情報が少しでも有益な情報になれれば幸いです!
大きな花を咲かせよう!ご褒美は「やる気」を上げる最高のタネ!
皆さん。
日々、お仕事、お疲れ様です!
毎日、忙しい人もいるでしょうし、同じ仕事を繰り返すだけの日常にうんざりしている人もいるかもしれません。
メリハリの無い人生は、つまらない!
じゃあ、このメリハリって何だ?
誰もが、曖昧な回答になってしまう のではないでしょうか?
イメージするならば、
やる時はやる! 遊ぶ時は遊ぶ!
これが意外としっくりくるのですが、
じゃあ、できているかというと、できていないのです。
その原因のひとつは、「やる気が続かない」からでしょう。
もともとやる気ある?
なぜ、できないのでしょうか?
どうすれば、メリハリのある人生 にするために必要な「やる気」を継続 し、人生を楽しみながら成果を出す ことができるのでしょうか?
まずは、結論 をお話しましょう!
自分の場合を思い描いてください!
やる気でたぁ~!
ミナぎってるねぇ~
そう思える場面はいつでしょうか?
人が、やる気が出る場面 とは、大きく2つ です。
- 強烈な影響を受けた時
- ご褒美をもらった時
こんな感じでしょうね。
まあ、
褒められた時も「やる気」が上がるんじゃないかぁ~
と言われそうですが、
今回は、ご褒美をもらった時に含めさせていただきました。
褒められたことによって、あなたの評価が上がるとか、年収が上がるとか、何かをもらうとか)
もう少し、具体的に考えていきましょう。
強烈な影響を受けた時
簡単に言えば、
本を読んで大きな影響 を受けた場合とか、自分がやっているスポーツの有名人に会う機会 があって、直接、話を聞くことで強烈な影響 を受けた・・
スター選手への憧れぇ~
こんな感じです。
人が、やる気が出る、やる気を出す 時って、外部から入ってきた情報による場合が最も多い のです。
今は、情報が多すぎる ので、逆に、せっかくのやる気が、いろいろな方向に分散 してしまうこともあるでしょうが、それはそれで、自分の可能性を広げるチャンス であり、自分でしっかりとした人生の方向性を持っているならば問題ないでしょう!
ご褒美をもらった時
先ほどは、外部からの情報によって、やる気を出すという話でしたが、
一番、簡単なのは、自分自身でやる気を出すことです!
これはどういうことかと言うと、
何かにつけて、ご褒美ポイントを設定すれば良いのです!
良い方のご褒美ね・・・
仕事を頑張ったご褒美に、おいしい物を食べるとか、好きな服や時計などを買うということです。
実は、簡単そうで、意外とできない ことなのです。
つまり、やる気を出す手段を逃している ということです。
これは、なぜなのでしょう?
答えは、ケチだからです。
人って、意外とケチなんです。
お金を出すことは嫌だけど、もらうのは好きじゃないですか?
何かにつけて、タダだったり、少ないお金で何とかしたいと思っちゃうんです。
でも、ポイントは、「自分自身」へのご褒美というところです!
自分だったら、お金は出るけど、自己投資になったり、自分のモノになったりします。
そのために頑張るというのは、やる気も出て、自分へのご褒美がもらえる ということです。
この考え方ができるかどうかなのです!
ケチな人は、自分自身にさえ、ご褒美を与えることはしません。
ケチな人の思考 は、お金が出るとか、もう少し時間に余裕ができたらとか、このような理由で 先送りにするか、やらずに終わることが多いのです。
しかし、自分自身へのご褒美ならば、さっさとやり始めて、成長して、ご褒美をもらって、さらにやる気が出るという好循環になるのです。
結果的に、その行動が、収入アップや成長に繋がる のです。
たくさんのご褒美ポイントを設定しよう!
さて、自分自身へのご褒美が大事なのは分かりましたよね!
ご褒美ポイント は、2つのポイント に分かれます。
- 短い目標:日、週の期間での目標達成時
- 長い目標:月、3か月、半年、一年、長期などの期間での目標達成時
さて、どう思いますか?
長い目標って、想像がつきませんよね?
なりたいものは何だっけ?
私もそうです。
月の目標ぐらいは何とかなるけど、半年とか一年とかって・・・
そんな感じです。
なので、私のような性格の方へのおススメは、ざっくり2つにしてしまいましょう!
私の場合、
私の将来の最終目標は、不労所得でのセミリアすることですが、お金を貯めることだけが目的ではありません。
アメリカでは、70歳の年代が最も資産を持っているというデータがあるらしいですが、その年齢から、人生を十分に楽しむことは難しいとは思いませんか?
体も、若い時よりは動かなくなるし、疲れやすくもなりますよね?
私は、できれば50歳前半に目標を達成して、
人生の残りの時間を、できるだけ長く、カミさんと楽しく暮らすことを目指しています!
不労所得を実現するためには、貯金ではなく、投資が必要です。
しかし、投資で、お金が増える仕組みをつくったとしても、大金持ちでもない限り、不労所得だけで暮らすのは難しいのです。
簡単なイメージだと、お金が増える仕組みがあったとしても
- お金持ち:元金1億円→年利4%(400万)
- 一般庶民:元金100万円→年利4%(4万)
同じ仕組みを持っていたとしても、増えるお金が全然違いますよね。
なるべく元金を貯めてから、投資に回した方が、効率が良いのですね。
私は、投資関連の情報発信もしています ので、参考にしていただけると嬉しいです!
長い目標については、人それぞれです。
きっちりと、1年単位で目標を立てるのも良いでしょう。
私は、ズボラな性格なので、ざっくりした最終目標だけを意識し、日々、臨機応変に動いている・・・そういう言い訳をしているだけかもしれませんが(笑)
短い目標 についてですが、
私は、月単位(ほしい!やりたい!おいしい!)としています。
つまり、1か月の間に達成したい仕事やプライベートなことを設定し、達成できた場合は、欲しいモノを買うとか、やりたいことをするとか、おいしいモノを食べる ことにしています。
自己投資ということを考えると、何かのセミナーや書籍を買うなどもありますが、これでは息が詰まってしまいますよね?
だから、仕事でもプライベートでも、ほしい!やりたい!おいしい!で良いのです。
それぐらいの単純さも必要です!
本当は、もう少し短い期間(週単位)でやりたいところですが、ここは、将来の最終目標にも関連して、お金を投資に使いたいので月単位にしています。
せめてもの抵抗ではないですが、1週間の仕事終わりの金曜日の夜は、コンビニでポテトチップスを買って、自宅で、大好きなお酒と楽しむ!
こんなカッコいい感じではない・・
しょぼい感じですが、この程度でも十分、楽しめるのです。
まあ、ダイエットもしないといけないので、ちょうど良いご褒美だと思っています。
短い目標を意識することで、1か月が終わって目標が達成できたら、ご褒美を貰えると思えば、やる気が出るというものです。
自分の中で、ルールを作って実行してみましょう!
自分だけのルールブック!
今、何もしない自分より、数か月後には、全く違う自分になっていることに気がつくでしょう!
ただし、目標達成しない場合は、ご褒美はなしですよ(笑)
人生の楽しみは身近にあり!
目標を堅苦しくしてしまうと、思考が停止してしまいます!
大事なのは、「人生を楽しむ」ための 目標設定 で良いのです。
それは、意外と身近なところにあります。
私の場合、
- ポイ活生活
- おいしいモノを食べる
- 好きなことをする
ポイ活生活
実は、私は、ポイ活が好きではありません。
ポイ活とは、スマホアプリで、ポイントを得るということですが、
多くの手間の割には、儲からないからです。
まあ、タダだから仕方が無いのですが、アルバイトでもした方が楽でしょう。
では、なぜ?
それは、家族で楽しめるからです。
最近、「トリマ」というアプリにハマっています。
これは、どこにでもあるような「歩いた歩数でポイントが貯まる」というものです。
しかし、他の同じようなアプリと違う のは、移動(電車や車、飛行機など)した場合でもポイントが貰えるという点です。
これはすごいですよね!
歩かなくても、電車に乗って遠くに行くだけで、移動でのポイントがもらえちゃう のです。
今は、リモートワークでの自宅仕事が中心となったこともあり、移動自体があまりありませんが、この前、久々に会社に出勤(千葉から都内)したら、移動距離がすごいので、ポイントがポンポン貯まっちゃうのですね(笑)
と言っても、夢が叶うほどのお金がもらえるわけではありません
しかし、単純に楽しいのですね。
家族との話のネタ にもなりますし、カミさんは猛烈にハマっています(笑)
もうプロですよ・・
少し遠めの通勤や通学をしている人とか、運送業などをしている人は有利です。
毎回、ポイントを得るためには、ひとつのタンクがいっぱいになったタイミングで、数十秒の動画を見ないといけないのですが、これが面倒くさいぐらいです。
自分の興味がある関連動画であれば嬉しいのですが、ゲームとかアプリ関係が多いですね。
これが、例えば、ギターが好きな人は、ギター関連の情報やスクールの紹介だったり、運動が好きだったら、面白いアトラクション情報やジムの情報だったり、そんな選択式の広告であれば、楽しみながら情報も得られるので最高だし、もっと広いビジネスチャンスがありそうなんでしょうけどね・・少しでも時間を有益に使えたら、なお良いのですが。
ポイ活は、これが初めてということではなく、以前も、ビットコインをタダでもらえるピタコインというのにハマっていたことがあります。
これは、翌日、ビットコインの価格が上がるか、下がるかを当てるだけななんですが、当たるとビットコインが貰えるというものです。
当時、400円ぐらいのビットコインをタダで貰ったのですが、最近、ビットコインが爆上げして、3,000円ぐらいになったので、現金にしました。
タダから、3,000円になりましたよ(笑)
こちらも、トリマと同様に、儲けるのは難しいのですが、単純に楽しく、家族との会話のネタになるのですね。
過去ブログでも紹介しているので、興味があればどうぞ!
知らない間に、増えている・・・
手間を掛けず、気がついたら増えていたというくらいが楽しいですよね!
おいしいモノを食べる
私は、毎月、カミさんとランチに行くのを楽しみにしています。
仕事を頑張ったご褒美として、自分もカミさんも楽しめる食事を、ご褒美にしています。
昔は、あまり行けなかったんですが、これもリモートワークになったからなのか、以前よりも家族との時間が増えたためです。
歩いていける程度の距離で、いろいろな店を探索する楽しみがあります。
これは、歩いて行くので、さっきのアプリ(トリマ)をしながら、楽しめますね。
本日も、興味のあったお店に、ご褒美の焼き肉を食べに行ってきました!
一人6,500円のコース!
値段もそれなりに高かったのですが、ご褒美ご褒美!
何かと、ご褒美という理由をつけて、おいしいモノを食べる!
最高の楽しみですよね!
やる気も出るというものです!
好きなことをする
これは、結構、ざっくり としています(笑)
私は、多趣味ですが、広く浅くがモットーです!
つまり専門性がなく、何でもやりたがり屋さん なのですね(笑)
でも、これぐらいが丁度良いのです。
幅が広いので、その時に決めれば良いのですから、気楽に考えています。
好きな本が欲しければ買えばいいし、何かを始めたいなら始めたらいいのです。
私は、意外と物欲が無いので、好きなモノが欲しいというのはあまり無かったりするのですが、
そうであれば、マンガを大人買いする!とか、便利なグッズを探して買う!など、その時の状況で楽しんでいます。
ちなみに、普段はマンガはあまり読みませんが、一気に読めるのであればということで、最近では、ちょっと遅いですが、「鬼滅の刃」を大人買いで一気読みしました。
今は、「約束のネバーランド」を狙っています!
何か面白い漫画本で、大人買い一気読みが可能であれば教えてくださいね(笑)
基本的には、自分のためとはなりますが、欲しいモノを「自分→家族」のためにと置き換えても良いでしょう!
結果的に、自分(自分の家族)ということになるのですから、選択肢も広がることでしょう!
まとめ
では、まとめていきましょう!
今日のテーマは、『大きな花を咲かせよう!ご褒美は「やる気」を上げる最高のタネ!』
大きな花を咲かせよう!ご褒美は「やる気」を上げる最高のタネ!
どうすれば、メリハリのある人生 にするために必要な「やる気」を継続 し、人生を楽しみながら成果を出す ことができるのでしょうか?
たくさんのご褒美ポイントを設定しよう!
- やる気が出る2つの場面(強烈な影響を受けた時 & ご褒美をもらった時)
- 何かにつけて、ご褒美ポイントを設定しよう!ポイントは「自分自身」へのご褒美!
- ご褒美ポイントが設定できないのはケチだから!ケチな人は損をする!
- 長い目標は最終目標だけでOK!短い目標は、ほしい!やりたい!おいしい!の自分ルールで!
人生の楽しみは身近にあり!
- 意外と身近なところに人生を楽しむヒントがある!
- 好きなことはザックリで良い!堅苦しさは必要ない!その時に決めてしまおう!
- 自分だけではない!家族のためにすることで幅が広がる!
いかがだったでしょうか。
自分自身のご褒美ポイントをたくさん作ることは、やる気というタネを増やし、やがて大きな花(目的達成)を咲かせることになります。
ご褒美ポイントなんて、簡単だと思いますが、意外とできないのです。
それは、人はケチだからです。
自分のことであったとしても、お金を出すというのが嫌なのですね。
でも、自分自身のためであれば、良いじゃないですか!
そこをケチってはいけません。
お金は人生を楽しむための、ひとつのアイテムにすぎません。
お金が全てではありませんが、お金が無いと、やりたいことができないのも事実です。
でも、自分自身のやりたいことをができるのであれば、どんどんご褒美を与えましょう!
やる気が出れば、成果が出ます!
楽しければ、継続できます!
こんな感じです。
自分へのご褒美ポイントがあれば、やる気が出ます。
それは、大きな花を咲かせるためには必要なことです。
お金が掛かるだけのご褒美でなくても良いのです。
達成したら、カミさんに肩を揉んでもらうとか、今日は、家にあるお酒をどれだけ飲んで良いとかね!
是非、行動しましょう!
今日がその日です!
皆さんの人生が、より豊かになりますように!
このブログ記事が、皆さんのお役に少しでも立てたなら幸いです!